2019年12月28日土曜日

令和1年仕事納め

12月28日(土)

玄関ロビーをクリスマスから新年バージョンにしました。
しめ縄は、根引き松(根付き松)
神様をお迎えする依り代(よりしろ)目印として飾られるものとされ、
根が付いているのは神様が訪れて 
幸せが根付くという願掛けと成長し続けるという意味が
込められています。
 はなやSORA作 (とても素敵な正月飾りで超うれしいです。)
 

2020年が、みなさまにとって良い年になりますように。

 
田隈公民館では、2020年もみなさまの来館をお待ちしています。

親子で楽しむ観劇会

12月21日(土)10:00~

恒例の観劇会

劇団さんぽのみなさん

ぼくのたからもの

共催:田隈人権まちづくり館

 スペシャルゲストはサンタさん。
どこからともなく現れ どこかへ去ってしまいました。
 新作の「ぼくのたからもの」 とってもカラフルなお山の中
主人公あひるのかっくんとガチョウのおっくん
仲が悪い二人が、あることをきっかけに仲良くなります。
 子ども達が前のめりになり、声を発して
お芝居の世界に夢中です。
ハッピーエンド。劇団のみなさんの軽やかでスピーディーな動きに加え
歌でも、観客を魅了。毎年この時期に観劇会をしています。
今年来られなかったお友達は来年こそは観に来てね。
とっても幸せな気分になれますよ。
とても素敵なクリスマスプレゼントになりました。

2019年12月24日火曜日

令和2年1月度公民館だより

早めにお届けします。

1月度公民館だより

クリスマスが終わり、巷は正月用品に
あふれています。
さぁ、楽しいお正月準備です❓❓

新年を迎えて、何かチャレンジを❣❣
公民館は皆さんの参加を待っています。

2019年12月23日月曜日

今年最後のたぐまカレッジ

12月20日(金)10:00~

恒例!ミニ門松づくり

講師:特定非営利活動法人

    里まちサイクルコミュニティのみなさま


 先生の話を聞き漏らさないように、真剣なまなざしで。
 りっぱな竹筒に、竹、松、梅、南天、葉ボタンなどを生けていきます
 お母さんのお手伝い?今年で3回目の参加の親子です。
 一番の難所 水引の淡路結び
先生方が丁寧に指導。でも、簡単そうで難しい。
 一年も経つと、すっかり忘れています。
素晴らしい出来映え(先生作)
参加者も自分のが一番とばかりに誇らしげに
みなさん一人ひとり大切に抱えて帰りました。正月の準備
まず一つ完了。 

2019年12月16日月曜日

大好評! あそぼうパン

12月15日(日)10:00~

あそぼうクラブ恒例の

あそぼうパン

この日は、冬晴れで申し分のないパン日和
多くの子ども達や親子連れ 総勢90名以上
 まず、火をおこします。
隣では、もちつき大会も。
 手を洗って、パン生地を竹に巻き付けます。
前日からとびきりの生地つくりをしました。
 生地を火にかざします。「早く焼けないかなぁ」
焦ると、真っ黒に焦げますよ。
 じんわりじんわり焼きます。「おいしくおいしくなぁれ❣❣
 いちご、ブルーベリー、リンゴジャムやオリーブオイル マーガリンをつけて
焼き立てのパン自体がおいしいので、ジャムは必要ないくらい。
おいしいシチューもあり、3杯4杯おかわり続出。
パンにつけたりとぜいたくなひと時でした。
もちとパンでお腹いっぱいになりましたとさ。

12月子ども料理

12月14日(土)10:00~

冬を乗り切る鍋料理を作ろう!

 上は小学6年生から下は2歳児
 寒い冬には鍋料理が一番
 男の子も見事な包丁さばき
 かまぼこの飾り切り うさぎに見えるかなぁ。
いわしが不漁でサケを代用。
つみれにして 上品な味わいとなりました。

2019年12月12日木曜日

恒例 フラワーアレンジメント

12月11日(水)10:00~

乳幼児教室「かるがも教室」

~ご自身へのご褒美に~

どなたでも参加OK
講師:花のやまお 有吉さん
 まずは、先生のお手本から
みなさん、真剣なまなざしで、講堂は静まり返り、先生は緊張気味。
 子ども達はボランティアさんが引き受けます。
 花材は一緒でも、みなさん個性があり、
一作品一作品素敵ですよ。
家に飾ってくださいね。自分へのご褒美。お疲れ様❣❣

2019年12月9日月曜日

たぐま文庫のおはなし会

12月7日(土)10:30~
おはなし会
たぐま文庫さん9名
年に1度の、
たぐま文庫さんによる子ども達のための読聞かせ
 クリスマスシーズンにふさわしい 「さんぽ」と「星に願いを」
リハーサルでは、完璧。本番では95% 愛敬!愛敬!
 大型絵本「もりのおふろ」いろんな動物がでできます。
 紙芝居「ぶーらん ぶーらん たのしいね。」
昔ながらの紙芝居 枠でわくわく。

 大型絵本「ねずみくんのチョッキ」
 赤いチョッキがどうなるのか心配で、子ども達が前に出てきます、
 パネルシアター「くろねこかあさん」この日のためにつくりました。
公民館ロビーに飾るクリスマスカードを作りました。
クリスマスツリーらしく賑やかになってきましたよ。

郷土料理は万能メニュー

高齢者教室 たぐまカレッジ

12月6日(金)10:00~

先生:田隈校区食生活改善推進員協議会

   (通称 食進 ヘルスメイトさん)

野芥校区のお手伝い2名を加えて総勢10名

メニューは、がめ煮、だぶ、アチャラ漬け、しそ羊羹、雑穀ごはん
 まずは、管理栄養士さんから話を
 班に分かれて、みんなで共同作業
 手際のよさは、主婦歴の長さを物語る。
同じ食材でも、調理方法で味も食感も変わります。
だぶは小さく切った根菜類にとろみをつけます。
アチャラ漬けは甘酢で
みなさんよく噛んで食べましょう。
年は、出来上がり、片付けまで

思いを寄せる教室 第3弾

認知症について更なる理解を深めるための講座

~ユマニチュードとは?~

12月1日(日)10:00~12:00

講師:仲尾 昌さん(ユマニチュード地域リーダー)


福岡市は、2016年から市をあげて認知症対策として導入。
ユマニチュードとは、フランス発祥のケア技法の一つで、
『人間らしさ』という意味


 ユマニチュードは基本行動を重視する。
『見る』『話しかける』『触れる』『立つ』の4つの柱
認知症の方には、どう見えるか?などなど
 実践を交える。近くで正面から水平に長い時間
相手の瞳を見つめる…
ゆっくりと前向きな言葉をかける…
「 あなたは大切な人ですよ!とやさしく伝えると
相手にも通じて、いい関係が保てて介護の負担が軽減する。
これからは、誰にでもやさしく、
そして、ユマニチュードを実践して、やさしい校区に…
高齢者地域支援会議議長のあいさつで締めくくった。

2019年11月29日金曜日

親子でストレッチ&ダンス

11月27日(水)10:00~
親子でストレッチ&ダンス Yeah!
講師:竹村智江子さん(HIP HOPサークルの先生)
 まずは、ストレッチをしっかりと
 子ども同士のコミュニケーション
 お子さんと一緒に
ミッキーの曲に合わせて振り付けを覚えていきます。

たぐまカレッジバスハイク

11月15日(金)9:00~

北九州の魅力を探ろう!!

生命の進化から

いのちのたび博物館てん。海峡ミュージアム他

 いのちのたび博物館では、恐竜たちのお出迎え

 迫力満点。圧巻です。
 福岡市赤坂にある観山荘の別館で昼食。
食べることに一生懸命で写真を撮ることを忘れました。
天気予報では、傘マークがついていたのですが、
なんと しっかり本州が見渡せる絶好のロケーション
リニュアルオープンした海峡ミュージアムでの一コマ。
大迫力の映像も見応えあり。