2019年5月31日金曜日

6月前半の事業のお知らせ



6月7日(金)10:00~

たぐまカレッジ

新元号の幕開け「令和」

福岡と暦・元号のかかわり

 福岡市博物館 学芸員 佐藤祐花さんの解説です。

令和に変わって、1か月が過ぎました。
元号にちなんだ福岡とのかかわりの話など
どんな話が伺えるか、今から楽しみです。

6月8日(土)16:00~ 15日(土)16:00~

「姿勢を正して、若さをキープ」

体をのばしましょう。そして、スッキリとしましょう❣❣
継続は力なり。みんなですれば、がんばれるかも・・・

6月12日10:00~

かるがも教室「親子あそび&園訪問」


 公民館で親子あそびをしたのち、みんなで田隈保育所に移動。
保育所の日常生活をちょっと拝見。
 
 2部は公民館にもどって、ピアノのミニコンサート
リラックスして、心を癒してください。
今年で3年目大好評です。

2019年5月24日金曜日

令和元年6月度公民館だより

6月度田隈公民館だよりを早めにUP.


クリックしてください。画面が大きくなります。
乳幼児から高齢者までいろいろなイベントがありま~す。

2019年5月23日木曜日

かるがも教室第2回目

乳幼児教室「かるがも教室」

5月22日(水)10:00~

『事故防止と病気の対処のしかた』

講師 保健師 松崎さん

 最終的に7組の親子の参加。
車座になって、ざっくばらんな雰囲気の中始まりました。
 公民館になれないお子さんはお母さんにべったり。
月齢が4~5か月から2歳まで。成長著しいこの時期
目が離せなくなりますね。
「ほら、なれてきた。」子どもを通して、お母さん方も仲良しに❣❣
楽しい交流を公民館から
体内の水分量 子どもは80% 大人は60%
高齢者は40%だそうです。
お子さんには早めに水分補給を。

高齢者教室『たぐまカレッジ』開講式

令和元年5月17日(金)10:00~

日本雅楽保存会 鎮西楽所の総勢15名の皆様


新時代の幕開けとたぐまカレッジの開講式
めでたい席にふさわしい雅楽の世界を追求
 実に丁寧で、かつ 面白おかしくかみ砕いての
説明にもっともっと雅楽を知りたいと感じました。
 前列は鞨鼓(かっこ)、太鼓、鉦鼓(しょうこ)
後列は笙(しょう)、篳篥(ひちりき)、龍笛(りゅうてき)
 この日は55名の参加がありました。
珍しさもあり、多くの参加があったのです。
なじみの少ない音楽といえども、なんとも心打つ響きで
大きな安らぎを感じました。
 舞もありました。「走り舞』といい、動きが大きいそうです。
面の目のくりが小さく視野が極端に狭くとても大変だそうです。
方向が分からなくなりそう。
楽器によって楽譜がちがいます。
これまた、興味深いものでした。
知らないこと知りたいことと本当はもっと質問したかったです。
後日談:「面白かった。」「良かった。」一様に満足でした。
雅楽を身近に感じた時となりました。

2019年5月10日金曜日

乳幼児教室「かるがも教室」開講式

令和元年5月8日(水) 

 10:00~12:00

令和になって初めての「かるがも教室」

たぐま文庫の面々です。休み返上で練習あるのみ。

毎年開講式では、どんな親子との出会いがあるか
わくわくドキドキです。
 恒例のハンドベルから
リハーサルでは、いつも完璧なのですが・・・
さんぽ、こいのぼりを演奏。
女の子が関心をもって近づいてきてくれました。
 長年読み継がれている「いないいないばぁ」を
ペープサートで披露。
お母さんも一緒にいないいないばぁ‼
 パネルシアターで「花のたね」
実は、工夫いっぱいなんですよ。
みんなで一緒にチューリップの歌をうたいました。
 手作りの紙芝居「しろくまちゃんのホットケーキ」
ホットケーキのできる様子をおいしそうに語り、
みんなでいっただっきま~す。
 ふわふわ春の風にのって子ども達も大喜び

第2部では、大きなこいのぼりにメッセージ
うろこに我が子への言葉を愛情こめて❣❣

次回は、5月22日(水)10:00~

保健師さんによるけがや病気、事故予防の話です。

知っておいてください。お待ちしています。

2019年5月3日金曜日

2019年度あそぼうクラブが始まりました

4月27日(土)10:00~

あそぼうクラブ

『スマイリーピエロと楽しくあそぼう❣❣

昨年に引き続き、スマイリーピエロさんが来ました。
子ども51名 大人11名で大賑わい
 ピエロさんのコスチュームが昨年と違うと
子ども達が指摘。さすが、記憶力がいい。
 お父さんを含め、11名の保護者も参加
脳トレもみんなでやりました。
 風船で遊んだり
 サーベルで風船を操ったり
 じゃんけんゲームで遊んだりと盛りだくさん
バルーンアートのプレゼントに、満足げな子どもたち。
ピエロさんの世界にたっぷり2時間浸りました。