2021年3月25日木曜日

ロビーを飾る切り絵

 切り絵で作る浮世絵

stay home中に、趣味を活かして切り絵作製。

作者の北島さんは、尺八サークルの方です。
他に、仏像などの切り絵も見事でした。
間近でどうぞご覧下さい。



令和3年4月度公民館だより

新年度を迎えました。

桜が満開で、街のそこかしこに桜色が彩りを添えます。


公民館では、コロナ感染症対策をしっかりしながら、

新たな出会いが、公民館でうまれることを願っております。
 

2021年3月23日火曜日

たぐまカレッジ 番外編

 3月19日(金)10:00~
世界から見た日本

主催;田隈校区国際交流クラブ
設立して25年を迎えた国際交流クラブは、
ブルガリアとの交流とともに 世界各国の方と親交を持ち、
国際感覚を身につけていきたいと考えています・
進行は、ブルガリアのステファン・ゲトフさん(長~いつきあい)
巧みな日本語での進行はお手の物😁
スリランカのバーニィ・アンさん
お国の歌と竹のフルート演奏を披露
キューバのフランシスコさんとchikakoさん
プロのラテンダンサー 軽快なリズムでこちらもノリノリ
カザフスタン アルナト・ディダルさん
ダンブラ(カザフの民族楽器)演奏 
帽子はお母様の手作り てっぺんの飾りはフクロウの羽根
一堂に会して、対談。
スリランカの魅力を映像で…。
カザフスタンはイスラム教徒70%
やはり、国のことを知って欲しいと多彩な映像を映し出す。
キューバは医学がとても発達しているそうです。
知らないことを知れる楽しみ。知ることで理解が深まります。
とても、有意義で楽しい一時でした。
ありがとうございました😍😍😍

2021年3月21日日曜日

卒業生にブーケを

3月17日(水)卒業式を迎えました。
6年生のみなさん ご卒業おめでとうございました。

卒業生の一人一人にブーケが渡されました。
蒼空の元、アーチをくぐる子どもたちは夢いっぱいでしょうか❓
本当におめでとうございます。
ご卒業をお祝いして、心を込めて作りました。

3回目 3月6日(土)10:00~
講師 原野利枝さんに教えていただきながら、
ようやくここまでたどり着きました。
のべ67名のみなさま ありがとうございました。


I love my BENTO

3月13日(土)10:00~
令和2年度子ども料理教室の最終回

講師 友納富子さん

お弁当箱に、いろいろなのおかずを詰めていきました。

この日のために、お弁当箱も準備
ちくわに、切れ目をいれて キュウリやチーズを挟みます。
ボランティアさんたちが作ってくれた料理がずらりと
好きなものをとって、詰めていきます。
詰め方、色どりなど試行錯誤
うまくできたかな❓
美味しそうにつめられたかなぁ❓

コロナ禍でどのようにしていくか悩みながら実施
『できることを、できる範囲でやっていこう!』と前向きな言葉の講師
令和3年度もお楽しみに‼


 















かるがも教室令和2年度閉講式

 3月10日(水)10:00~
手形足型part2 & バイオリン・ピアノミニコンサート


7月に実施した『トートバックに手形足型を』の第2弾
半年後の我が子の成長を手形足型でチェック

男性のボランティアさんも慣れたもの
いやいやする子もいて、必死に手や足を抑えてペッタン
この時期の半年間は大きいです。
比べると、一目瞭然。
我が子の成長が楽しみです。
打って変わって、優雅なミニコンサート
今回は、バイオリニスト 堤麻衣子さん
    ピアニスト   永井祥子さんの登場
堤さんは、子どもたちの間を練り歩きながら、
トトロのさんぽを演奏。
エルガーの『愛のあいさつ」などを披露
子ども達は自由な雰囲気の中でも 心地いいのでしょう
泣く子はいません。じっ~と聞き入っていました。
小さな小さなバイオリンでも 見事な演奏を披露。
アイネクライネ。
アンコール曲は、みなさんご存知『情熱大陸』

音楽は、心の栄養です。
お母さんにとってもお子さんにとっても大事です。
来年度のかるがも教室でも取り入れていきますので、
お楽しみに❣❣



『星に語りて』上映

 3月7日(日)10:00~
『星に語りて』を上映
2011年3月11日 
東日本大震災、障害のある人と支援者の物語。
115分の上映時間が、気にならないくらいでした。
【感想を一部掲載】
・震災後まもなく10年になります。この時期に見させていただき
改めて、怖さを実感しました。
・障害者だけでなく地域の小さな声も地域から行政へそして
国へと届く……とても素晴らしい映画でした。
・障がい者の状況がよくわかる映画でした。誰一人取り残さない
を、目標にしたいと思います。
・いろいろな所へ目を配りしっかりと知りたい。
      皆で元気になりましょう。
              多くの方から感想をいただきました。


魅惑のフラメンコ

 3月5日(金)10:00~
たぐまカレッジ『2年越 念願のフラメンコ」
講師;メ・グスタ・エル・フラメンコ
        森 里子先生と生徒さん
  ギタリスト 中川竜也さん
  シンガー  林 祥子さん

昨年度末、コロナ禍で中止になった催し。
皆さんとても楽しみにしてくださっていました。
力を入れたポスター 
先生と生徒さんの共演 鳴り響く靴の音。
即興性が必要で、阿吽の呼吸でフラメンコのかっこよさを引き出す。
手拍子は難しく 合わせられないので、掛け声をかけるのがマナー
掛け声のかけ方をレクチャー
座ったままで、手拍子の体験。

飛沫感染予防のため、スクリーンを下げての演技披露。
しかし、迫力に圧倒されました。解説もあり、
とってもかっこよくて 参加者のみなさんは大満足。

プラバンづくり

2月27日(土)

あそぼうクラブ『プラバンでキーホルダーづくり』

講師;公民館職員&ボランティアさん

申込多数でしたが、抽選せずに、3回に分けて実施しました。

事前に何回もシュミレーションを行い、本番に臨みました。

その甲斐があり、スムーズに進行

子ども達も、オリジナルの作品や公民館が準備した下絵を描き写す。

オーブントースターの中を覗き込み、プラ版の動きに見入ってました。
各班とも、全集中で下絵を塗ります。
みんな 意外なほど、丁寧に塗っていきました。
オーブントースターの中での、プラバンの動きが面白い
オリジナル作品の出来上がり。(横向きでごめんなさい。)
 

おひなさま作り

 2月24日(水)10:00~

かるがも教室『おひな様つくり』

先生;たぐま文庫の方々

公民館ロビーに飾っていた内裏びな 神々しく輝いていました。
オープニングはいつもの「ころころたまご」
これまた、恒例のハンドベル
練習の成果を発揮!さんぽ、大きなのっぽの古時計の2曲
曲に合わせて、🎎。見事な雛飾りの完成。
読み聞かせ。 子ども達は興味深々。もっとそばで
大型絵本にも 興味はつきません。
子ども達の好奇心を伸ばしてあげましょう

2部では、おひなさま作りを。

コロナ禍で、スピーディーに作成。

例年、集合写真を撮りますが、今回は親子でハイポーズ

来年度も、文庫さんが活躍しますよ。