2018年5月31日木曜日

公民館だより6月号


6月24日(日)10:00~ 1時間程度

女性のための護身術」を開催。

物騒な世の中、我が身を守る術、コツを習います。
そんな場面に出くわさないのが一番です。が、
知らないより知っていた方がいいと思います。
中学生からお母さん、おばあちゃんまで
ご自身の力を利用してちょっとしたコツで逃げる時間を
つくります。動きやすい格好でお越しください。

他にも、いろいろあります。

ゆっくり、じっくりご覧ください。

2018年5月28日月曜日

あそぼうクラブ

5月26日(土)10:00~

今年度最初のあそぼうクラブは
スマイリーピエロさんの

バルーンアートや皿回しであそぼう!!

 楽しい格好のスマイリーピエロさん つかみはOK.
みんなは一気にひきこまれていきます。
 ピエロさんが作ったバルーンをかけて、
じゃんけんポン。

束ねた風船を後ろにまわし、今度は後ろから前に回して
いきます。どちらが早くゴールとなるか?
バルーンでサーベルを作ります。
一人ひとりが真剣に作ります。

次は、皿回しで遊びます。
みんな交代でチャレンジ!!意外とむずかし~い

やった。できた。とってもうれし~ぃ。
みんなから大きな拍手をもらいました。

片付けが終わってから、新館長が皿回しに
チャレンジ!一発でこのとおり。特技に書けますね。
 
子ども達はみんな大満足して帰りました。
 

次回は、6月16日(土)13:00~

この日は、時間は午後からです。お間違えなく!

『サメの秘密を知ろう⁉』

講師にはマリーンワールドから来ていただきます
当日は、サメのあごの標本や
サメ肌実験も行います。
サメにもいろいろな種類がいます。
怖いばかりではないですよ。来て、観て、触って、知ってください。
 
 


2018年5月24日木曜日

乳幼児教室 かるがも教室

5月23日(水)10:00~

かるがも教室『乳幼児の看病と手当の仕方を知ろう❣❣

日本赤十字社の林田さんに指導
 この日は、雨模様。出足が悪く、先にお見えの親子さんに向けて、
お助け隊の「たぐま文庫」さんに出動してもらい、
手遊びで場を和ませてもらいました。
1週間同じ時間帯に熱を測り 平熱を知ります。
1度以上高ければ、発熱となります。
夏場は、外気温で体温も変わります。
水分は少しずつ少しずつ様子を見ながら、
ボランティアさんには今年度もお世話になります。
 保冷シートも子どもに気持ちはよくても、
間違って喉につまらせる事例があったとか。
家庭内での事故は窒息が一番。気をつけましょう
喉にものを詰まらせた時の対処法など
資料の小冊子に書込みながら、お母さんは熱心に聞き入っていました。
子どもの看病・手当のしかたをわかりやすく教えてくださいました。
多くのお母さんに聞いてもらいたかったです。

次回は、6月13日(水)10:00~

親子あそび&保育園にちょっと訪問 ピアノミニコンサート

を企画しています。

2018年5月23日水曜日

つみき教室『キコロ』&かるがも教室

つみき教室『キ・コ・ロ』
5月19日13:30~
NPO法人「幸せな家庭環境をつくる会」の方が
年に5回奇数月第3土曜日午後から実施。
 多くの家族連れが思い思いに創作。
 課題もあり、出来上がれば、スタンプをぺたん。
 最後は、みんなで共同制作。
大きな自動車の中に入って、ハイポーズ。

最後の最後は、気持ちよく大胆に壊します。
あっ~か・い・か・ん❣❣

次回は、7月21日(土)13:30~です。

お一人でも、ご家族でも 待ってま~す。

2018年5月18日金曜日

たぐまカレッジ開講式

5月18日(金)10:00~

平成30年度たぐまカレッジが始まりました。
記念すべき第1回は

伝統芸能「能って な~に?」

    ~能楽師に学ぶ 能楽はおもしろい~

能楽師 田邊 裕子さんに話をしていただきました。

 面(おもて)を7種類も持ってきていただき、一面ずつ解説。
般若は、女性の化身で激しい怒りと強い悲しみの表情が混在する面
 休憩中に面に触れ顔にあてさせてもらいました。
目の穴分の視野で演じなくてはいけません。大変~❣❣
 扇は、いろんな道具になります。盾となり、その返しで刀に変わるなど…。

 先生からいただいた色刷りの資料で解かりやすく
能楽のことを話していただき、「エヘッ~」と唸ることばかり。
今日知ったことを、誰かに知ったかぶりしたい~気持ちです。

先生の音頭にあわせて有名な『高砂』を唱和しました。
最後に、先生が舞ってくださいました。

能楽堂に観に行くときは、いただいた資料をにぎりしめて行きたいと思いました。
室町で確立された能楽が、日本伝統のひとつとして大切に継承していかなければと
しみじみ思いました。

次回は、6月1日10:00~
漫談を聞かせていただきます。
抱腹絶倒間違いなし。 こうご期待。

2018年5月16日水曜日

公民館ロビー

梅雨入り間近です。
梅雨といえば、紫陽花。
公民館ロビーはおいしそうな紫陽花がいっぱい。
何でできているのかなぁわかるかなぁ

ロビーに大きなポスター出現

5月18日(金)10:00~高齢者教室『たぐまカレッジ』が開講。

『能ってな~に?』

ふんだんな資料をもとにわかりやすく解説していただきます。
面の話、舞台の話、装束の話に舞etc
最後には、能を身近に感じるはずです。

年齢問わず 参加をお待ちしております。

5月折り紙教室

5月12日(土)13:00~

本来折り紙教室は、毎月第3土曜日の10:00~ですが、
今回は、都合により 12日(土)午後からとなりました。
 子どもから高齢者まで多くの方が見えました。
当初は、連鶴を予定していましたが、変わり駒に変更
 大人よりお子さんの方がよ~く話を聞いて
作ります。
 手先の運動やボケ防止にもなります。
熱心な指導で最後にはみんな完成❣❣
次回は、6月16日10:00~

子ども料理教室

5月12日(土)10:00~

子ども料理教室

『朝から元気に体温をあげる?』

献立 雑穀米 具だくさんみそ汁他おかず4品

19名の小学生と保護者・ボランティアで作りました。
 
 包丁さばきも慣れたもの。
 みんなの好きなウィンナーを炒めます。
 混ぜたり、和えたりと……作業はたくさん。
でも、時々さぼっては、公民館をウロウロ
 一番楽しみなランチタイム。
毎回献立は内緒です。来月のメニューは何かなぁ
ヒントは、粉をつかう料理


2018年5月12日土曜日

乳幼児教室 開講で~す!

田隈公民館の乳幼児教室は

ありんこかるがも教室》といいます。

平成30年度第1回は5月9日(水)10:00~
開講式は、たぐま文庫さん達フルメンバーで
おおくりしました。
 最初は、たぐま文庫さんのテーマソング『ころころたまご』
新しい親子さんや前年度から引き続きの親子さんと手を使い、
🐤になり、歌を歌いました。
恒例のハンドベル。「さんぽ」と「こいのぼり」を披露。
練習の成果を十分に発揮できました❓❓❓

「チューリップ」のパネルシアター。チューリップから何がでるかなぁ
じっくり聞かせる読み聞かせ
お子さん達も聞き入ってくれます。
これまた、恒例の三味線。
耳に心地よいのと、おかあさん方も普段聞くことのない
音色にウットリ。
紙芝居には、お子さんが前に出てきて、しっかり指差し。
話を理解している証拠。すごい
くまの人形を使った人形あそび。大好評でした。

 
第2部は、こいのぼりつくり。
大きなこいのぼりのうろこにお子さんへのメッセージ。
今は公民館の中を悠然と泳いでいます。

最後に、親子全員で記念写真❣❣
 

次回は、5月23日(水)10:00~

赤十字の看護師さんを講師に招いて、
お子さんの突然やってくるけがや病気の対処の仕方を学びます。