2020年1月30日木曜日

令和2年2月公民館だより

立春間近です。
暖冬のせいか、厚いコートを着る機会が今のところないですね。

2月も催しいろいろ。クリックして大きくしてご覧下さい。
何かあ~何かありましたら、田隈公民館863-7151まで連絡下さい

2020年1月29日水曜日

初!博多人形絵付けにトライ

1月25日(土)10:00~

あそぼうクラブ

「博多人形の絵付けにトライ!」

講師:博多人形伝統工芸士  長友敬次氏

    (田隈校区在住)

子ども事業にも関わらず 大人の方の申し込みも多く
幅広い年齢の参加者が40名近く集まりました。
フクロウか招き猫 事前に申し込み
子ども達には猫が人気でした!

 やさしそうな長友先生ご夫妻が丁寧に指導
 子ども達の中に大人が混じって、一緒に水差しを使って
仲良く製作に取り組みました。

 どんな招き猫を描こうか、自分の世界にはまって描き続けます。
 おしゃれな招き猫

フクロウの形はみ~んな同じなのに、
控えめなフクロウや派手好きなフクロウなど、オリジナリティあふれる作品ばかり。

2020年1月23日木曜日

かるがも教室 1月の催し

1月22日(水)10:00~

かるがも教室

「保育士に学ぶ遊ばせ方」

先生:田隈保育所の先生方

寒くなると、外出はおっくうだし 我が子と1対1もくたびれることも
あるし、そんなとき どうするか?
お母さんのストレス解消法は、やっぱり子どもと外出して気分転換。
後ろを向いて、深呼吸そしてブレイクタイム。等々
時には、手抜き料理もOK. お母さんは元気が一番 
公民館教室を利用して、お母さん方と情報交換を!
インフルなど流行っています。手洗い励行。
わらべうたやパネルシアターなど エプロンシアターでは「くいしんぼうのゴリラ」
おやつの話 小さい内は、おやつは食事のひとつ
「栄養やエネルギーの補給」とともに「食べる楽しみ」もおやつの役割
おやつタイムはお母さんも一息。お子さんを一緒に食べるとなお
おいしい。

次回2月12日(水)には、おやつ作りをします。

予約が必要です。公民館に連絡を!

牛乳パックとペットボトルのふたでこまを作りました。
よ~く回りました。
いつの間にか、お絵かきに夢中になる二人。
 
いつでも遊びに来て下さい。

折り紙&つみき教室「キコロ」

1月18日(土)10:00~

折り紙教室

講師:國安洋三さん

 正月にちなんで 祝い鶴と亀

初めての参加者 可愛い兄弟と女性の方 
それに、先生のアシスタント 小学4年生折り紙大好きっ子


1月18日(土)13:30~

つみき教室「キコロ」

講師:NPO法人「幸せな家庭環境をつくる会」

ドミノを講堂いっぱいつなげて
高く高くもっと高く
この日は、雨降りで参加者を心配していましたが、
親子連れからいろいろ。夢中になってにつみき遊びを楽しみました。
最後には、ねずみをかたどったつみきの中に入り込み記念写真。

新年初のたぐまカレッジ

1月17日(金)10:00~

高齢者教室「たぐまカレッジ」

新春初笑い!!

笑う門には福来たる たぐま寄席

九州大学落語研究会6名

九大の落研部のメンバーを迎えるにあたり、
舞台を準備し、落語をしやすいよう盛り上げました。
お一人目 六松亭浅漬けさん  お題は、鶴
写真では、たまたま笑いが見て取れませんが、しっかり笑ってましたよ。
2番手は、六松亭麒麟児さん お題は、ねこの皿
3番手 六松亭源治郎さん お題は、怪談 おばけ長屋
古典落語でも演者によって、いかようにも変化し 笑いを誘うのだと
思いました。
落語を聴いた後は、他の3名の落研メンバー
六松亭氣六さん、六松亭まいあみさん、六松亭小吹さん
女性2名を含む計6名とぜんざいを食べて会話を楽しみました。
うっかり写真を撮り忘れました。