2017年12月29日金曜日

田隈公民館だより1月分

30年になります。1月分公民館だよりです。
29年は大変お世話になりました。
公民館が皆様にとって行きやすい過ごしやすい
身近な場所になりますよう、職員一同励んでいきます。

30年が皆様にとっていい年のなりますよう、祈念いたします。
さぁ、新年に向けて、一歩一歩近づいています。

2017年12月27日水曜日

ミニ門松つくり

12月21日(木)13:30~
正月を迎えるための『ミニ門松づくり』を開催
松竹梅 水引を用いてミニといえども
60~70㎝くらいの立派な門松です。
講師には、里まちサイクルコミュニティの方々
 参加者の方々は講師の話を聞き洩らさないよう
真剣そのもの😕
 枝ぶりが一人一人違うので
出来上がりも個性的
お子さん二人連れでお父さんとお母さんが
かわるがわる取り組んでいました❣❣

 簡単そうで難しい水引の作り方も教えてもらいました。
家に帰ったら、すっかり忘れていました。あわじ結び
 
 
見事な出来上がりです。

2017年12月26日火曜日

恒例のあそぼうパン

12月17日(日)10:00~
あそぼうクラブで、毎年校区の餅つきと同日に
あそぼうパンを竹に生地を巻き付け
薪で焼いていきます。
 この日は、写真でもわかるように、さむ~い日。
身体を丸めながらの作業。
竹に生地を巻き付けます。
ボランティアさんがパン生地を毎年作ってくれます。


発酵が上手くいくかで、パンの出来も変わります。
が、みんなで焼いて食べたら どれもこれもおいしいよ。
みんなたくさん食べました。
いちごジャムやリンゴジャム・マーマレード マーガリンをつけても
つけなくてデリシャス

今年最後のたぐまカレッジ

12月15日(金)10:00~
『近年の気象の特徴と地球温暖化』
NHKの天気予報でおなじみの
気象予報士 吉竹顕彰さん
近年の天候yあ地球温暖化の話の中で
自然現象は解明されていないことがあり、
連鎖反応でいろんな現象が起こる
エルニーニョとラニーニャ現象の話
今年はラニーニャで酷寒になりやすいとか
ともに、スペイン語で神の子の
男の子と女の子を意味する(豆知識)

私たちが2週間前に訪れた朝倉の災害の話
なぜ長時間大雨が続いたのか メカニズムを解説
防災対策には五感を働かせる…など
盛りだくさんの内容で、1回ではもったいないくらいの話でした。
 
次回は、年明け1月19日(金)10:00~
あの有名な 矢野大和さんに
『LGBTってなぁに?』~みんなちがってみんないい~と題して
お話ししていただきます。
 
 

2017年12月22日金曜日

かるがも教室『フラワーアレンジメント』

12月13日(水)10:00~
日頃の子育ての疲れを
フラワーアレンジメントで気分転換を❣❣
 花屋やさんの指導の下、クリスマスにふさわしい
を多く配色したアレンジメント
 子どもたちはボランティアがちゃんと見守ってま~す。
みんなお利口さんでした。
 おかあさんたちは個性豊かに
花を飾っていきます。

今年はトートバックに手形足型を7月と3月に実施
まだしてないお子さんにはいつでもしてもらっています。


子ども料理教室

12月9日(土)10:00~
子ども料理教室が2か月ぶりに開かれました。
学校行事のため 2回休みとなりました。
今回は、『冬の献立』
献立:茶飯、ころころおでかけ肉だんご
   かまぼこの飾り切り
 肉団子がしゅうまい、鍋の具、やきだんごのあんかけ
と大変身します。

 まるめ上手は料理上手かなぁ
 かまぼこの飾り切りで、バラや松葉などを作成。
ばらは花びらを一枚一枚足して爪楊枝でかたちよく
「はい、出来上がり」

 楽しいランチタイム。
茶飯を三杯お替りする子どもも。

2017年12月20日水曜日

公民館ツリー

クリスマスツリーがど~んとホールの壁に出現😘
子ども達にクリスマスカードを色とりどりに
書いてもらいました。
 
100均が大活躍して、安くかつ豪華にできました。
たくさんのカードがツリーを華やかにしてくれました。

朝倉復興応援ツアー

たぐまカレッジ「朝倉復興応援ツアー」
 12月 1日 出発 午前9時

平成29年7月の九州北部豪雨被災地朝倉の応援をかねて、
秋月 10月21日にオープンしたての秋月博物館を鑑賞
火縄銃や大筒は触れて、重みも体感。
秋月城跡を散策。
残念ながら、紅葉には遅かったです😔
料亭旅館 清流庵 別館秋月小町で小町弁当を堪能
すてきな庭を観賞しつつ、記念写真 みなさんいい笑顔😘
皇帝ダリアが紅葉に映えます。
三連水車の里あさくらに寄り、買い物で復興を応援
裏手の公園は、まだまだ手つかずの状態
遠くに見えるは柿園か?
本来なら収穫され、消費者の口に入るはずが……😧
 
 
7月5日 時は止まったまま。
改めて、被害の大きさを知りました。
 



スマホ・ケータイ安全教室

11月17日(金)10:00~
高齢者教室 たぐまカレッジ
docomoの『スマホ・ケータイ安全教室』
スマホ・ケータイで
トラブルに巻き込まれないための話
オレオレ詐欺や架空請求詐欺など
「災害用伝言板」 災害時安否確認のサービスです。
災害時に慌てないよう 
体験サービスを利用しましょう。
再現ドラマの上映もあり、説明もわかりやすく
定期的に講習を受けたいほどでした。

2017年12月9日土曜日

ぼくも私もマジシャン

11月25日(土)10:00~
あそぼうクラブ「マジックを学ぼう!」
福岡マジック夢の会のメンバー6名が
来てくださいました。
 得意なマジックをメンバー一人一人が
披露してくれました。


あるメンバーは空中浮遊
 ある方は、ひもを使ったマジック
 子どもたちにもトランプや割りばしを使ったマジックを
教えてもらいました。みんなに自慢しちゃおう❣❣
最後に、華やかなマジックで締めくくりました。
最高齢の方は、90歳。マジックが長寿の秘訣でしょうね。

11月のかるがも教室

😃😘11月8日(水)10:00~
「親子でヒップホップダンス Yeah!!」

 お母さんのストレス解消にヒップホップダンスを習いました。
 まずは、しっかりストレッチ。
心地よい痛みが走ります。
 
音楽がかかると、子どもたちも自然と体が動き出します。
 
 
11月22日(水)10:00~
「あなどれない生活のリズム」
この日は、どしゃぶり。
10分たち、20分たち ようやく
親子連れがお見えになりました。
 まずは、わらべうたから
わらべうたは”ラの音”からはじまる歌が多いとか……

 わらべうたはスキンシップが大切!

本題《あなどれない生活のリズム》の話を
校区担当の保健師さんから貴重な話を伺いました。
 
 

かるがも教室『わらべうたの不思議』

10月25日(水)10:00~
《不思議な力を持つわらべうたを覚えましょう!》
昨年から年に1回ですが、
新原先生にわらべうたを教えていただいています。
ととけっこ~
♪とけっこ よがあけた まめでっぽ おきてきな♫

カッテコ(足の甲にのせる)
♫カッテコ カッテコ ナンマンダ
ヨウソノ ボウサン しりキッタ♩

いろんなわらべうたをおそわりました。
常日頃子どもに聞かせてあげたいですね。
わらべうたの調べは優しい気持ちになりますね。

2017年12月7日木曜日

田隈公民館文化祭

😘11月5日(日)
1年間の成果をこの日の発表に向けて頑張ってきました。
福大附属若葉高校の津軽三味線の見事な演奏から
そば打ちの実演もありました。


 老人クラブからは演芸大会で賞を受賞した多喜雄ソーラン節


おおとりは社交ダンス
「目が不自由でも、友達の助けをかりて、続けられますよ。」と
力強いメッセージが印象的

 展示も充実

食バザーの出店も若い方が多く、活気に満ちていました。
すでに、来年に備え、練習に励んでします。