2018年12月28日金曜日

年末年始のごあいさつ

田隈公民館は

12月29日から1月3日まで休館です。

平成30年もいろいろありました。
来年は年号も変わり、平和な時代になって
ほしいと願うばかりです。
 今年は、校区の方からいただいた、りっぱな朱色の水引で
正月飾りを作り、公民館前に飾りました。
素晴らしいの一言です。
 玄関先にも新年のごあいさつを。
どどど~んと猪突猛進をイメージしています。
 
玄関ロビーには、先日作ったミニ門松を飾りました。

毎年仕事納めの日に、そばサークルさんがそばを打ちます。
私たち職員もご相伴に預りました。(年々腕をあげてるみたい!)
美味しかったで~す❣❣
これで、年内すべての行事は終わりました。

年明け早々催し物があります。また皆様に連絡したいと思っています。
来年もよろしくお願いいたします。

2018年12月27日木曜日

平成31年1月度公民館だより

謹 賀 新 年

平成最後のお正月
早めに公民館だよりをお届けします。
 
1月から講座はあります。
 

平成31年度(4月まで)もよろしくお願いいたします。
5月からの年号が気になりますね。
皆様のさらなる飛躍を祈念いたします。

2018年12月22日土曜日

恒例 親子観劇会

12月22日(土)10:00~11:00

親子観劇会

今年も「劇団さんぽ」さんの登場


絵本「 まっくろネリノ」
まっくろネリノは鮮やかな兄弟の鳥たちから仲間はずれ。
そのネリノが兄弟鳥を助けます。みんな違ってもいいんだよ。
所狭しと動き回り楽しさを伝えてくれます。
 絵本「おじさんのかさ」

雨がふっても、おじさんが傘をささない……?

 お気に入りの傘が濡れるのが嫌な、

ちょっぴり変わったおじさんのお話です。

コミカルな掛け合いが楽しい。

 お子さんも親御さんも劇に入り込んでいる
様子がわかります。

田隈のサンタさん登場。誰だかわかるかなぁ?
答えは、田隈公民館で教えますよ。

ミニ門松つくり

12月21日(金)10:00~

ミニ門松つくりを実施

講師には、里まちサイクルコミュニティから5名
 頼もしくてやさしい指導者。
竹は朝切って、準備をするそうです。

門松で使う松竹梅のいわれなど
正月にまつわる話から始まりました。


去年に引き続き2回目の参加の家族連れや
小さいおこさん連れと、賑やかなれど真剣です。
神妙な面持ちで活けていきます。
水引の淡路結びが最大の難関
簡単そうでできない しっかり教えてもらいます。
出来上がりはみなさんバッチリです。
見ての通り、りっぱなミニ門松の出来上がり。
お正月の準備が一歩進みました。

2018年12月20日木曜日

恒例! あそぼうパン

12月16日(日)9:00~

12月のあそぼうクラブは毎年恒例の

あそぼうパン!!

この日、田隈小学校のふれあいルームでは
同時進行で餅つき会を実施。
天気予報より早めに雨がふりだし、
急遽、テントの下で
 パン生地を竹に巻き付け、炭で焼きます。
ほのかな甘みと香ばしさが大好評❣❣
 温ったかいスープが冷えた体には最高
3種類のジャムで一番人気はイチゴでした。
 雨のため、渡り廊下を拝借
(校長先生が天井があるところを勧めてくださいました。)
よかった~❣❣ 感謝です。
寒さもしのげて、おいしさいっぱい。大満足❣❣
さぁ、来年もあそぼうパンはします。どなたでも参加を。

2018年12月19日水曜日

博多雑煮などおせち料理を作ろう!

12月7日(金)10:00~

高齢者教室「たぐまカレッジ」

年齢を問わず参加を呼びかけ実施
定員がすぐにいっぱいとなりました。
博多雑煮・紅白なます・くりきんとん・黒豆ゼリーの4品
博多雑煮の作り方は自己流になりがち。
栄養士さんの指導で、一から
 田隈食進会 初めての試みということで、
野芥食進会のメンバーも助っ人で参加
 グループに分かれて
さすが主婦。手慣れたものです。
おいしい美味しい雑煮を始め 見栄えも良く
上出来でした。
一口一口あごだしの雑煮を味わいました。
幸せ気分で、またしてもおせち料理の写真を撮り忘れました。

かるがも教室

11月28日(水)10:00~

「親子でヒップホップ」

先生は元気印の奥川みほさん



 まずは、ウォーミングアップ。
 託児はありましたが、やっぱお母さんと一緒がいい~!
 我が子とともにシェイプアップ!!
途中で柔軟体操
 
リズムに合わせて、ヒップホップを踊ったのですが、
カメラマンも運動不足解消とこことばかりに
踊っていたので写真がありませ~ん。
 

12月12日(水)10:00~

フラワーアレンジメント

自分へのご褒美として、年に一回クリスマスの時期に
フラワーアレンジメント実施。
一般にも声かけして、
賑やかに華やかに素敵なアレンジメントの出来上がり。
 センスが光ります。
 これは、先生の作品かなぁ?
子ども達は託児ボランティアにお任せ
みなさん素敵なアレンジメントが完成。
福岡市でも、一人一花運動を実施。
心にゆとりを!!



2018年12月8日土曜日

ドローンをとばそう❣❣

11月24日(土)

10:00~12:00

あそぼうクラブで開催

会場は、公民館飛び出し、みんなが通いなれている田隈小学校体育館。
広い方が飛ばし甲斐があります。
 福岡市科学館から先生がやってきました。
この日は、3連休の中日で参加者が少なかったのは
寂しかったけど、た~くさん操縦させてもらったよ。
操縦はタブレットでします。凹凸なしでカメラ付き。
これがなかなか思うように飛ばない。
ゲーム:1.班対抗戦で、的にうまく着地できた方が勝ち
     2.カメラで上から ひらがなを読み取り

難しい方がやりがいがあるよね❣❣
先生と一緒にみんなで”はい❣❣ポーズ”
来年も、また来てほしいですね。

2018年12月6日木曜日

人権学び塾

平成30年11月22日(木)

19:30~21:00

障がい者とともに!

~個性を活かす 町のパン屋さん~

講師 NPO法人 FLAP 代表 宮浦 寛さん

年に一回田隈公民館主催で人権講座を開催
平成30年度は障がい者について学びました。
 発達障がいとは?その特性は?
FLAPさんの取り組みなど具体例をあげて説明
「個性を活かす」を掲げているが、一方では厳しい現実がある。
発達障がいへの理解に向けて……
共に生きる社会が当たり前になるよう、人権 根っこはみな同じ
人と人との助けあい 支え合いについて考えさせられました。
 


たぐまカレッジ『バス研修』

11月16日(金)

待ちに待ったバス研修
『佐賀から日本の未来を考えた偉人をめぐる旅』

 肥前さが幕末維新博覧会での集合写真
佐賀7賢人 鍋島藩主の元に、
大隈重信、江藤新平、副島種臣など集まり日本の改革に努めた。
知らなかったことばかりで、俄然興味がわきました。
 県庁16階からの眺望もさることながら、食べることが一番。
 佐野常民記念館では、ボランティアの方の厚い想いが伝わります。

時間が足りな~い。
 見えない世界遺産 三重津海軍所跡
スコープをのぞき込むと、幕末へとタイムスリップ
小雨交じりも何のその。360度ぐるりと当時に早変わり。


昇開橋は東洋一
係員にお願いすれば、動かしてくれます。
かっこよか~❣❣

観た。体験した。食べた。買った。そして、感動した。一日でした。

2018年12月5日水曜日

第46回文化祭

平成30年11月4日(日)

1年間の活動の集大成の舞台と展示
昨年から、外部からゲストを招くようにしました。
今年度は、九大男声コールアカデミー25名が参加。待ってました。
 田隈公民館のふれあいコーラスと一緒に「旅愁」。
 音叉で音程を合わせて、4部混声で歌声を披露。
 パフォーマンス 観客の中に飛び込み、四方に分かれ 「ふるさと」を合唱
手話サークルさんが、飛び入りで 手話で参加。
 各サロンの作品 毎年腕をあげてます。
 初めての試み 地域の方の作品展示
北欧の刺繍「ダネラ」、畳のふちで作ったバック、切り絵や組紐などなど
来年はもっとスペースが必要かな?
 乳幼児教室「かるがも教室」の作品
トートバックに手形足形 3月にもう片面にぺったん。我が子の成長をご覧あれ
 これまた初めての試み 子ども達の衣類のリサイクルショップ
若いお母さん達のやる気を感じました。
 早良区老ク連の大会で優勝した出し物。
夏祭りでも披露。狭い舞台上でも見事なフォーメーション。
最後の演目はヒップホップの面々 下は2歳児から上は高校生まで
来年もまた頑張りましょう。