良いお年を!
良いお年を!
今日の料理教室 18名。とても頑張りました。かわいいウサギのかまぼこ以外にもたくさんの料理を時間をかけて作りました。家に帰って、自分たちが作った料理を食べるのはとてもうれしいでしょうね、そしておいしいはず(コロナ禍でなければ みんなで食事をしてたのですが・・)来年のスタートは1月14日土曜日、申し込みは田隈総学校で配布するチラシを見てくださいね。
田隈校区ではここ数年、年間の出生人数は約60-70人。小学校のクラスは2クラス。
そうした中、公民館の乳幼児向け「ありんこ教室」は年度初めで親子5-6組、今では10-15組集まるようになりました。保育園に行くことで卒業する方がいる反面、おそるおそる入ってくる方もいらっしゃいます。入学は4月!なんて事はありません。いつでもウエルカムありんこ教室DESU。今日の ちこ先生の体操は 親子でノリノリとても楽しそうでした。
いよいよ師走。そう思うと急に寒くなってきた気がします。公民館だよりにワールドカップの試合結果掲載は間に合いませんでしたが、BEST16(以上)おめでとうございます!ブラボー!令和5年もよいお年でありますように。
令和4年10月5日水曜日 秋の夜長にふさわしく、天体観測日和!澄んだ空になりました。見た事もないほど大きな天体望遠鏡が3台やってきて、「土星の環」「木星の縞」「月のクレーター」を見ることができました。前日どころか午前中まで天気の心配をしていましたが、これほどの好天に恵まれるとはやはり 参加者の日頃の行いの良さかもしれません。田隈小学校のグランドを借りて 田隈公民館とまちづくり館の共催で実施いたしました。参加者は多数応募の中から当選した、16組44名の方々です。
福岡市博物館おでかけワークショップ
金印の使われ方 封泥を体験しよう 10:00~10:15
精巧な金印のレプリカを使って 実際に箱を麻紐でくくり封をする。単純な作業を完遂いたしました。お気づきと思いますが金印はスタンプ・印章ではない、というのが驚きです、封泥に使いました。スタンプだと思っている人が世の大半だと思います。100聞は1見。100見は1体験という感じでした。とても勉強になりました。一押しの講座です。
『被爆実相証言と平和の尊さ』福岡市原爆被害者の会顧問 三根繁
アンケートを集計し、それを集約すると『貴重な体験をうかがえて大変良かった』『もっと若い人に聴いてもらう機会はないのだろうか』の2点。この公演をどうしたら若い人・多くの人に聞いてもらえるのだろうか、切にと思います。三根さん 素晴らしい講演ありがとうございました。
8月まで暑さ対策コロナ対策でお休みしていた団体・サークルさんもつぎつぎに活動再開し 公民館周りではイベントが目白押しになります。申し込みは先着や抽選などイベント毎に違いますのでご注意ください。早めの連絡申し込みが何よりです。
乳幼児教室(ありんこ教室)9月は【14日こどもの歯の健康】【28日防災教室】です。どちらもとても大切なので 子供の年齢を気にせず お気軽にお申し込みください。
暑さにも コロナにも負けず 今年は5回の あそぼうくらぶを行いました!
①石鹸②ステンドグラス③習字④万華鏡⑤積み木
5回全部参加したお子さんが1名!皆勤賞ありがとうございました。
いろいろやりました。楽しそうでした。来年もやりましょうね。
今日の田隈公民館の小学生向け【あそぼうクラブ】は 工房スマイルさんの指導でステンドグラスづくりです。はじめて見ましたが、みんなとても上手に 線を引いて色を乗せていました。そーとたいらのまま大きな紙袋に入れて明日まで待ちます。明日から飾るのが楽しみです。
令和4年の夏休み 田隈公民館は5回の小学生向け教室を行います。
7月23日がその1回目 廃油で石けんを作りました。環境にやさしい取り組みで 今回【リバークリーン21/リサイクル21】のみなさんが指導してくれました。本日作った石けんは お盆の頃には固まって 真っ白な石けんとして使うことが出来ます。楽しみですね。廃油石けんを作るには入手が難しい薬品が必要だったりするため 出来る事として、廃油は捨てずに集めているリサイクルボックスにペットボトルに詰めて持って行くと良いですよ。田隈公民館でも受け付けています。
5月末に種まきをしたコスモスが本日開花しました。
まだまだコスモス園とはいきませんが、2023年春には どなたがいつ見ても THE花壇 と言えるように この秋冬 来春3シーズン計画で頑張ります。
昨年は秋に行いました。季節が重ならないように気を遣いましたが、0-2才のお子様は成長が早いので たとえ同じセットでも かえって違いがわかるかもしれません。
先生曰く『5ヶ月前後の子どもさんが・・』人見知りせず・動かず・あやせば笑う 最高に良い写真が撮れる可能性が高いそうです。もちろん 5ヶ月児でない子も 流石親子というあやし方でいい写真撮影を連発していました。
昨年まで 講堂で料理しても食べずに弁当形式で持ち帰りにしていましたが 今年は 皆で食事をしています。近頃 コロナ感染者が増えてきたので 今まで以上に 3密にならないように配慮しながら開催しています。
次は 9月10日の[おもてなし料理2022]の予定です。昨年は老人クラブの皆さんに弁当にして届けました。今年もお世話になった[どなたか]にお持ちできればと思っています。
令和4年7月9日
6月19日(日)10:00~公民館講堂
『令和お金の常識!』18歳で高校卒業すると一人前の大人。という時代に合わせて高校の家庭科で『お金』に関わる話を今年から始まりました。それまでは、ほとんど教わることなく大学生・社会人になっていた?そこで今回大学生・社会人以上の方に向けて 日曜日に『令和お金の常識』講座を開きます。ぜひ気軽にお立ち寄りください。要予約092-863-7151田隈公民館先着30名です。
ありんこ教室 プログラム変更 6月22日『離乳食の話』→『夏の子どもの健康管理』対象年齢を広げてます。田隈保育所さんから保育士さん看護師さんにおいでいただいてのお話になります。よろしくお願いいたします。
昭和15年生まれの藤田さんは定年退職後に念願の木製帆船模型づくりを我流で始め、令和3年になくなるまで 20年かけて20隻製作。令和2年5月の個展が最後となりました。今回そのうちの4隻が 田隈公民館ロビーに集結いたしました。精巧につくられた帆船をぜひご覧ください。