2017年6月25日日曜日
2017年6月22日木曜日
田隈カレッジ&あそぼうクラブ
6月16日(金)10:00~11:45
たぐまカレッジ『人生って素敵なものですね❢』
~講和と音楽で心から楽しみましょう~
講師 顕真寺 副住職 田中広也さん
美空ひばりさんの「愛燦燦」を熱唱
参加者も合わせて歌います。
無縁=縁ならざるものは無し。
「ありがとう」「おかげさまで」感謝の心をもって
一日一日を大切にすごしましょう。
素敵な言葉をいただきました。
6月17日(土)13:00~
あそぼうクラブ『磯の生き物を観察しよう❣』
by マリーンワールド山口さん
クイズにも元気に答えます。
意外に知らない事がいっぱい💭。
餌の食べ方も意外でした。
私たち大人にも勉強になりました。
間近でヒトデを観察😎
参加者が少なかったので、
特別にヒトデにツンツン。思いのほか硬かったです😯。
(生き物が弱るので、本来は観察のみ)ラッキー❣❣
ヒトデを裏返して、どう態勢を立て直すのか
じっくり観察。子どもたちは目を凝らして、じっ~と見届けます😔。
温暖化のため北上してきた猛毒をもつひょうもんだこの話など
磯に潜む危険もしっかり学びました。
あ~ぁ面白かった😊😊
夏休みに向けて、いろいろ企画中❣
😄こうご期待😉
2017年6月15日木曜日
かるがも教室『ちょっと保育所訪問』
😁6月14日(水)10:00~12:00
今日のかるがも教室は、
保育所ちょっと訪問&ミニピアノコンサート
田隈保育所の先生4名が来館
まず、手遊び、本の読み聞かせ、わらべうたなどを披露。
親子はリラックス。
先生の手遊びにお母さん方もあわせて
お母さん方に知ってほしい情報を手作り冊子で紹介
『メディアとの上手なつきあいかた』…とっても大切なことですよね❢
小さい布から大きな布で、み~んなスッポリ❢
だるまさんシリーズの絵本の読み聞かせ 大好きだよね❢
バスタオルの両端をもって、ゆ~らゆら
『家に帰ってから、パパとママでゆ~らゆらをしてみます。』
アンケートより
いざ、保育所まで歩いていきました。
到着❣園児もふいの来客に興味津々
年齢別の各部屋は、とてもきれいだし、
楽しさいっぱいの工夫があります。。
保育所から公民館へ
なぜって?今日はミニピアノコンサートを急きょ講座に組み込み、
ピアノの先生がお見えになるまで、
困ったときのお助け隊『たぐま文庫』さんに
紙芝居やわらべうたをしてもらいました。
みんな知っている『エリーゼのために』から始まり、童謡、ショパン。
アンコールのかけ声でドビッシー
意外なほど、ピアノの音色で水を打ったようにあかちゃんも静まりり、
おかあさんといっしょに聴き入っていました。不思議な光景でした❢
お母さんの癒しになりましたか?
ピアノの先生も赤ちゃんから癒しをもらったと
私たちも生演奏を楽しみました。一挙両得どころか三得❣
満足。満足。大満足。
今日のかるがも教室は、
保育所ちょっと訪問&ミニピアノコンサート
田隈保育所の先生4名が来館
まず、手遊び、本の読み聞かせ、わらべうたなどを披露。
親子はリラックス。
先生の手遊びにお母さん方もあわせて
お母さん方に知ってほしい情報を手作り冊子で紹介
『メディアとの上手なつきあいかた』…とっても大切なことですよね❢
小さい布から大きな布で、み~んなスッポリ❢
だるまさんシリーズの絵本の読み聞かせ 大好きだよね❢
バスタオルの両端をもって、ゆ~らゆら
『家に帰ってから、パパとママでゆ~らゆらをしてみます。』
アンケートより
いざ、保育所まで歩いていきました。
到着❣園児もふいの来客に興味津々
年齢別の各部屋は、とてもきれいだし、
楽しさいっぱいの工夫があります。。
保育所から公民館へ
なぜって?今日はミニピアノコンサートを急きょ講座に組み込み、
ピアノの先生がお見えになるまで、
困ったときのお助け隊『たぐま文庫』さんに
紙芝居やわらべうたをしてもらいました。
みんな知っている『エリーゼのために』から始まり、童謡、ショパン。
アンコールのかけ声でドビッシー
意外なほど、ピアノの音色で水を打ったようにあかちゃんも静まりり、
おかあさんといっしょに聴き入っていました。不思議な光景でした❢
お母さんの癒しになりましたか?
ピアノの先生も赤ちゃんから癒しをもらったと
私たちも生演奏を楽しみました。一挙両得どころか三得❣
満足。満足。大満足。
次回は28日10:00~『たぐま文庫』さんによる
初めての絵本選び
お母さん方必見ですよ❣❣
2017年6月10日土曜日
子ども料理教室&気楽にきままに読書タイム
😲😃6月10日(土)10:00~
今日は、めん料理のオンパレード
今日はお父さんの見守り参加もありました。
親5名お子さん26名の参加
出来上がりも、ちょうど食べきりサイズ❢❢
大きい子には足りなかったかなぁ
来月のメニューは何かなぁ?今から楽しみですね❢❢
本がとっても好きで、児童室でも読んでいました。
他にも、赤ちゃんを連れたお母さんがお姉ちゃんのために
絵本を借りにお見えになりました。
今日は時間差でいろんな方が利用されました。
コーヒーブレイクとお見えになる方もいます。
今日は、めん料理のオンパレード
やきそば・スパゲッティ・ぶっかけそうめん
高学年が低学年をリードしてグループ分け |
低学年もじょうずに包丁を使います。 |
そうめんをつぎ分けます。 |
焼きそばもつぎ分けます |
最後にみんなで『いただきま~す』 |
見事な出来栄えでしょう? |
今日はお父さんの見守り参加もありました。
親5名お子さん26名の参加
出来上がりも、ちょうど食べきりサイズ❢❢
大きい子には足りなかったかなぁ
来月のメニューは何かなぁ?今から楽しみですね❢❢
気楽に気ままに読書タイム
今日はかわいいお友達がお父さんと一緒に児童書を借りに来ました。本がとっても好きで、児童室でも読んでいました。
他にも、赤ちゃんを連れたお母さんがお姉ちゃんのために
絵本を借りにお見えになりました。
今日は時間差でいろんな方が利用されました。
なかよし親子です。 |
赤ちゃんもお母さんの腕の中でゆったり |
毎土曜日午後から、児童室を
自由に読書にコーヒーブレイクにお越しください。
2017年6月8日木曜日
6月公民館主催事業ラインナップ
😉6月も楽しみがいっぱい❢❢
6月10日(土)10:00~子ども料理
どんな料理か当日のお・た・の・し・み❢❢
6月17日(土)13:00~
あそぼうクラブ『磯の生き物を観察しよう』
マリーンワールドから先生がくるよ。間近で観察をしよう❢
磯には、いろんな生き物がいるね。、
時には、危険な生き物もいるよ。
たとえば、ひょうもんだことか…
6月17日(土)10:00~
折り紙教室
今月は『ころころかえる』をつくるよ。
みんなが来るのを待ってるよ❢けろ❢
登録:
投稿 (Atom)